手話表現の順番で迷ったら、これで解決!

「単語は覚えたけど、

表現する順番が分からない」 

 

手話を覚えると必ず出てくる壁です。

単語を覚えた次に出てくる壁が

表現の順番ですから。

 

どう表現すればいいんだろう

色んな表現の仕方があって混乱する

などなど、頭を抱えてしまいますよね。

 

私もありました。

例えば、「私は赤い花が好きです。」

という言葉を手話に変換すると

 

「私、赤い、花、好き」

「私、好き、花、何、赤」

「私、好き、何、赤い、花」という

3パターンがあります。

 

どの表現が正しいんだろうと

いつも悩んでいました。

 

手話はある意味英語のようなものだ。

とよく聞くのですが、

本当にその通りなんですよね。

 

こんな混乱してしまう

手話の表現もあるひとつの方法で

解決できちゃいます!

 

その方法のおかげで

私は表現の順番に悩むことなく、

今ではスラスラ表現が

できるようになりました。

 

f:id:junman1104:20210204033336p:plain



混乱してしまう手話の表現の順番を

解決する方法とは?

 

「文章のままの順番で

表現する」です!

 

 

 文章のまま表現?

と思ったあなたに

詳しく解説していきます!

 

手話には使う手話によっては

決まった語順が存在します。

 

日本の手話には2つの手話があります。

「日本手話」「日本語対応手話」です。

 

その違いは、ぶっちゃけ明確に

分けるのが難しいんですよね。

 

f:id:junman1104:20210128222007j:plain

 

「日本手話」はろう者の方や、

子供の頃から手話に

親しんできた方がよく使う

 

手話らしい手話というふうに

イメージしていただければと思います。

 

日本語にはない独特な文法や

語順も存在し、

 

日本語を手話で表現している

というよりかは

 

「日本語とは別に独立した

『手話』という別の言語」

という感じです。

 

「日本語対応手話」

文章をそのまま手話に変換する

という手話になります。

 

要はこれから触れる手話学習者たちに

ろう者たちが好んで使う日本手話は

あまりにもハードルが高いため、

初心者でも理解しやすいように

 

日本語の文法で手話を

表現するようにしたのが

日本語対応手話というイメージです。

 

f:id:junman1104:20210117021930p:plain

 

ここで冒頭にあった赤い花が好き

という例を見てみましょう。

 

①「私、赤い、花、好き」

私は赤い花が好きです。

これは日本語対応手話になります。

 

日本語対応手話では

「は」や「が」といった助詞は

指文字で表現します。

 

②「私、好き、花、何、赤」

私の好きな花は?赤です。

これは日本手話です。

 

日本手話では助詞が存在しないため、

そのまま助詞を省いて

表現します。

 

③「私、好き、何、赤い、花」

私が好きなのは?赤い花です。

これも日本手話です。

 

日本手話は英語のようなイメージだと

思ってください。

 

しかし、ここで1つ注意があります。

手話を表現する上で、

日本手話には助詞が存在しません。

 

なので、初心者にとっては

なかなか習得するのに時間が

かかってしまいます。

 

日本後対応手話は文章に並んで

表現するので、助詞もついており

  何より、順番に悩むことがありません。

 

なので、表現の順番に困った時は、

文章通りに表現できる

日本語対応手話がおすすめです!