正しい手話はない!?

「インターネットやみんなから

手話を教えてもらうけど、

本当に正しいのか分からない」

 

よくこんな声を聞きます。

分かります。

 

手話ってたくさん表現があって

本当に正しい手話なのか

分からない時ってありますよね。

 

間違って使ってたらどうしよう…。

本当に合ってる…?

そんな不安になりますよね。

 

私も手話を覚えた時は

色んな人と話していくうちに

 

色んな表現があり、本当に自分が

使っている手話が正しいのかって

悩んだことがたくさんありました。

 

f:id:junman1104:20210117021930p:plain

 

 

 

結論から言いますと、

 

手話に「正しい」はない

 

じゃ、友達やインターネットは

間違ってるのか?

って思いますよね。

 

実はそうじゃないんです。

教えてくれる友達や

インターネットは間違いじゃないんです。

 

でも、正しくもない。

手話は本当に多種多様の表現があります。

 

例えば、大阪と東京、北海道では

それぞれ「水」という

表現が違います。

 

手話にも方言があり、

全国地方によって手話の表現が

違ったりもします。

 

また、年齢層でも手話の表現が

違ったりすることもあります。

 

戦後のおじいさんやおばあさんの

話を聞きに行くと、手話が古すぎて

私も読み取れないことがあります。

 

手話は長い歴史があり、

時代とともに手話は

変化していきます。

 

f:id:junman1104:20210128215701j:plain

 

 

じゃあ、どんな手話を覚えればいいんだって話ですよね。

 

簡単です、

教えてくれる友達や

インターネットを覚えればいいんです。

 

間違いではないので、

覚えていきましょう!

 

そして、色んなとこに行くと

自分が知っている手話とは

また違った表現の手話も出てきます。

 

その地域でしか使わない手話は

誰かに話したくなるネタにもなります。

 

このように多種多様の手話を楽しめられる。

それが手話の醍醐味だと思います。

 

自分の使っている手話が

正しいか不安がらずに

何より伝えたいという気持ちが重要です。

 

色んな手話を吸収し、

手話の文化や世界を

楽しんでいきましょう!